秋田市であなたの未来を拓く
装飾
装飾
装飾
装飾
装飾

Job Link Lab

JNシステムパートナーズ株式会社

当社は、2013年5月にJSRグループ企業であるJSRビジネスサービスのITサービス事業を分社化し、NECが60%、JSRが40%出資する形で設立されました。
新設会社ですが、前身会社から事業や人材をそのまま引き継いでいますので、経営基盤、業務内容、処遇ともに安定した会社です。

基本情報

企業名
JNシステムパートナーズ株式会社
設立
2013年 5月
資本金
10百万円
業種
情報システム業
従業員数
128名(2025年4月現在)
事業内容
事業内容 2013年5月にNECが60%、JSRが40%出資する形で設立された戦略的IT企業です。
半導体材料「フォトレジスト」のシェアNo.1である大手化学メーカーJSR及びJSRグループ企業のITサービスを一手に引き受けているので、お客様の要望をお聞きし纏めていく「要件定義」から始まり、要件を仕様におとす「設計」、その後の「開発」を経て納品するだけに留まらず、納品後の「保守・サポート」もしっかり行いシステムのライフサイクルを担っています。

IT企業でも「メーカー系IT企業」や「独立系IT企業」は、システム完成後にお客様に引き渡しをすると、プロジェクトが完結するビジネス形態が多いですが、弊社は、システム完成(納品)後からの保守・サポートのフェーズでも、持前の「お客様に寄り添う力」を遺憾なく発揮し、納品後でもお客様の満足を持続させていく事にも長けている会社です。
システムと共にお客様と歩んでいくことで「メーカー系IT企業」や「独立系IT企業」では築きにくい「人間関係」をお客様と築けていけるので、自然と関わっているシステムに関する業務に精通し、さらに円滑な運用を目指して、NECを始めとした様々な研修に参加することで足りていない自分のITスキルをUPして、今以上にお客様の満足度向上を図っていけるよう常に心掛けています。

2023年10月に「企業理念(SMVA : スローガン・ミッション・ビジョン・アクション)」を新たに制定しました。
スローガンである「積み上げる、超えていく」に対して社員一人一人が「何を積み上げるのか」、「何を超えていこうとチャレンジするのか」を考えながら、社員とともに会社も成長していくことを目指し日々頑張っています。

本社住所
東京都港区東新橋2丁目3番17号 MOMENTO SHIODOME 9F
勤務地住所(秋田市内)
秋田市中通5丁目1番51号 北都ビルディング8F
平均年齢
44.9歳
インターンシップ
実施している
WebサイトURL
https://www.jnsp.co.jp/

採用情報

募集職種
システムエンジニア
主な仕事内容
主な仕事内容 半導体材料「フォトレジスト」のシェアNo.1である大手化学メーカーJSR及びJSRグループ企業のITサービスを一手に引き受けているので、お客様の要望をお聞きし纏めていく「要件定義」から始まり、要件を仕様におとす「設計」、その後の「開発」を経て納品するだけに留まらず、納品後の「保守・サポート」もしっかり行いシステムのライフサイクルを担っています。
給料(昨年実績)
基本給:修士了:252,400円
大学卒:243,200円
高専卒:232,200円
専門3年卒:230,200円
専門2年卒:224,700円
福利厚生
育児休暇、介護休暇、ボランティア休暇、条件により社宅(借上げ)制度あり、NECけんぽ
各種手当
・家族手当 ・住宅手当 ・公資格手当 ・通勤費 ・食事補助 ・車通勤(四日市) ・制服貸与(四日市) ・超過勤務手当(休日・夜間の割増) ・年末年始特別出勤手当
就業時間
・本社・秋田 9:00~17:45(休憩 12:00~13:00  60分) ・四日市 8:30~17:15(休憩 12:00~13:00  60分) ※フレックスタイム制度あり
残業時間
月平均20.33時間
休日・休暇
年間休日120日以上、週休2日(土曜日、日曜日)祝日、年末年始、メーデー(5/1)、創立記念日(12月第2金曜日)年次有給休暇(初年度11日)最大21日(半日単位及び時間単位で取得可能)、ボランティア休暇5日、慶弔休暇、公務休暇※ゴールデンウィークは指定年休により連休
若手社員から在学生へのメッセージ
私がJNSPへの入社を決めた理由は、JNSPが化学メーカーとして国内外で活躍するJSRと、画像認識などの技術で知られるNECの子会社という、ユニークな立ち位置にあることでした。
この環境で働くことで、JSRやグループ全体のビジネスを深く理解し、その課題を把握したうえで、NECグループの幅広い技術力を活かして、JSRグループに最適なICTソリューションを提供できるのではと考えました。

教育体制も非常に充実していると感じています。入社後は約2ヶ月の研修があり、その後も配属先で先輩社員がしっかりサポートしてくれます。外部研修なども豊富で、学びの機会が多いです。
ユーザー系企業は他にもありましたが、「文系出身でICTの知識がなくても、しっかり教育でフォローします」という言葉に惹かれ、選考に進みました。
私は文系出身で、入社前はプログラミング経験ゼロでしたが、今では自分でプログラムを書けるようになりました。

入社後は、システムやプログラムのスキルだけでなく、お客様とのコミュニケーション力も身につき、少しずつ社会人らしくなってきたと感じています。
システム開発というと、パソコンに向かって黙々と作業するイメージがあるかもしれませんが、実際にはお客様との対話の機会も多く、コミュニケーション力も重要です。

皆さんと一緒に働ける日を楽しみにしています!

企業紹介動画

会社の様子

Job Link Labo Job Link Labo